本記事はプロモーションを含みます
サーフィンをするのに必須なワックスアップ。
そのワックスをきれいに、しかも簡単に落とす方法をお伝えします。
ん??サーフボードのワックスなんて落としたことがない??
それは危険です…
ワックスが付いたまま使用せずに放置しておくと、ボードの劣化につながりますので、必ず古いワックスは落とすようにしましょう。
また、海水を含んでいますので、衛生面でも良いとは言えません。
スポンサードリンク
サーフワックスを簡単に除去する方法
サーフィンをやっているとワックスを落とす機会が結構あります。
・しばらくサーフィンをする予定が無いとき
・季節や水温に対して使うワックスの種類を変更する場合
サーフワックスは滑り止めの役目があるので、非常に頑固です。
しかし、以下の手順であれば、簡単にワックスを、きれいに取り除くことができます。
用意するもの
用意するのは全部で5点です。
・新聞紙
・キッチンペーパー(クロスでもOK)
・ドライヤー
・ワックスリムーバー
・スクレーパー(写真右下)
>TOOLS(ツールス)ワックスリムーバーを解説 使ってみた感想
ワックスリムーバー・ワックススクレーパーはAmazon・楽天・Yahooショッピングで購入できます。
※パッケージデザインが変更となっていますが、当記事で紹介したリムーバーと同じです。
◆TOOLS ワックスリムーバー
※内容量250ml 900円くらい
◆TOOLS サーフワックス フレックススクレーパー
※700円くらい
サーフワックス除去の流れ
ワックスを落とす前のサーフボード
こちらのサーフボードのワックスを取り除きます。
まず、落としたワックスを後でまとめて捨てるために、新聞紙を敷きます。
これをしておかないと、後でワックスを拾うのが大変です。
必ず敷きましょう。
ワックスが付いている部分にドライヤーを当てます。
当然、温風です。
熱しすぎるとドロドロになってしまうので、サラッとで十分です。
ドライヤーで熱した部分のワックスは非常に柔らかくなっています。
その部分をスクレーパーで剥がします。
ドライヤーで温めても、数秒経てば冷えて固まってしまうので、
ドライヤー ⇔ スクレーパーで剥がす
を繰り返してください。
続いて…
スクレーパーだけで完全に取ることは不可能なので…
ある程度ワックスが取れたら、リムーバーを使って完全にワックスを取り除きます。
サーフボードの上にキッチンペーパー(クロスでもOK)を載せて、リムーバーを数滴付けます。
直接サーフボードに付けても良いのですが、垂れてしまう恐れがあるので、ペーパーやクロスに付ける方が良いです。
あとはサッと拭くだけです。
ワックスが取れにくい部分は少し力を入れて拭いてみてください。
完全にキレイにとれました。
光沢があり、ツルツルです。
仕上げにリムーバーを使えば驚くほど簡単にワックスが取れます。
ワックスを落とした後のサーフボード
見事、キレイに落とすことができました。
記事内で使用したワックスリムーバー・スクレーパーの購入や詳しい情報は、Amazon・楽天・Yahooショッピングでチェックできます。
※パッケージデザインが変更となっていますが、当記事で紹介したリムーバーと同じです。
◆TOOLS ワックスリムーバー
◆TOOLS サーフワックス フレックススクレーパー
サーフワックスを取り除く際は、ぜひやってみてください。
以上、サーフボードのワックスを簡単に落とす方法でした。